「信頼、協力のできる人間関係」は美名でも、お題目でもない。始まりで、原動力で、目的で、つまりは全てである。

いじめられて自殺する人が増えて問題になってるけど、
増えてるんじゃなくて、気がついたらこんなにあった・・ということなんだと思う。
マスコミが今ヒマで、飲酒運転の次のターゲットがいじめ自殺と。


学校って良くも悪くも社会の縮図だと思う。
それは学校が、社会の仕組みを学ぶための場所としては、うまく機能してるという事なんだろうけど・・
嫌な部分は、多少でいいからフィルターにかけてほしい。




http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20061113/p1
冷静な状況分析でびっくりした。
言われてみたらその通りで、いじめる方はこう考えて(感じて)いるのだろうと思う。
しかし、こんな状況には納得がいかない。


学校は弱肉強食の戦場でも、無人島でのサバイバルでもないのだから、
やりようによっては簡単に、みんなが幸せになれると思う。


人の基本的な関係が、信頼や協力でできてる社会と、
個人主義や競争でできてる社会と、どちらが優れているかというのは難しい問題だけど、
狭くて資源もないこの国が、世界トップクラスの経済力を持っていた理由は前者にあるのでは?
基本が仲間意識だから、たまにはテストや運動会をして競い合おうと。
トップの真似をして、どんどんひどい目に合ってるような・・・・
・・たまには仲良く・・・・って訳にはいかないよね。



知識は確かに大切で、社会をより良いほうに導く。
今では多くの知識がネットで簡単に入手できるようになったけど(そうじゃない国のほうがずっと多いけど)、
それが世界中に広まれば、世界中の人が同じような生活ができるようになる・・・・
とは言えないと思う。


まず、簡単に手に入れた知識は、簡単に失われる。
その知識をどう扱うかという事で、消費するだけなら誰でもできるけど、
何かを積み重ねようとしたら、途方もない労力がいる。その源は何か。
ハングリースピリットとか言うけど、原動力がお金なら、遅かれ早かれ楽して稼ぎたくなる。



一方、一度繋がった人間関係は、そうは失われない。
何かをする原動力・・・・って、自分を含めた、たくさんの人に認められたいという事では?
ほとんどの場合はお金もついてくる。逆だと悲しいと思う・・
お金のために命を捨てる人はいないけど、人のためにそうする人はいる。


そんな事は世界中のみんなが解っていて、それでもうまくいかないから困っている。
一回崩れた人間関係は、多くの場合二度と元に戻らない。


多くの人が多くの世代を重ね、理解と拒絶を繰り返し、心地よさと気持ち悪さの境界を模索し、
やっと築きあげたのが、この国の社会だったのでは?


個人主義や競争にもいい点があり、全てを巻き戻せとは思わない。
欧米に対する対抗心で、ここまでやってきたのだし、
社会のクズだった書生は認められ、世界に誇れる(かどうかは微妙だけど・・)オタク文化を生み出した。
けれど、もう少し自分達の良さを見直してもいいのでは?


最初のほうで、多少でいいからフィルターにって言ったけど、
社会が乱れているのに、学校だけファンタジーの世界のように良くするのは無理だと思う。
ちょっとずつ社会を良くしていくしかない。
今の社会に絶望して自殺してしまった人達にこそ加わって欲しかったし、その結果を見てもらいたかったのだけど・・・・。



いじめる事にメリットが無い理由


いじめる事で得られるコミュニケーション能力や人間関係より、
仲良くなる事で得られる人間関係のほうが、比べようも無く大切で価値がある。
に尽きる。



大人になって下の立場の者をいじめたりしたら、一発で信用を失う(そしてあとは金だけの関係が残る)けど、
うまく人をいじったり、からかったりできれば、どんどん味方が増える。
クラスのボス猿的立場なら、中には「いつか起業しよう」と思う人もいるだろうけど、
自分の気に入らない得意先や顧客と、どういう姿勢でつきあっていくのか。
困った時に頼れるのは?人を増やす時、安心して仕事を任せられるのは?


確かに、いじめられる人の中には、へぼくてダサくてどうしようもないのもいるかもしれない。
けど、それは「今はそう見える」ってだけの話で、将来は?中身は?
世の中にたくさんいる、どうでもいい人間のうちの一人だけど、
一人の人間が、一人の人間の人生に決定的な影響を与える事もある。










今、決定的と聞いてどう思いました?
悪い予感が浮かんだのなら、その原因については、一刻も早く取り除いたほうがいい。


暴力で人を従えるのも面白いだろうけど(やってるほうは)、
それより、自分の度量と性根で、相手から尊敬されたくない?